助成金名称 朝日新聞厚生文化事業団:子どもへの暴力防止プロジェクト助成
HPのURL http://www.asahi-welfare.or.jp/info/2010/tokyo/
bouryokubousi.html
助成対象 ◇子どもへの暴力、虐待の防止、予防、ケア、教育、啓発に携わる団体、グループの新たな事業。
◇子どもの社会的養護の問題に取り組む団体、グループの新たな事業。
◇地域で活動する子育てサークルや子育て支援グループ、団体などの新たな事業。
◇上記の団体、グループが実施している社会的意義のあると思われる事業。
対象地域 日本全国
助成金額 助成額に下限、上限はありません。2008年度からの助成総額は合計1億5千万円で、10年度は4500万円を助成する予定です。
募集期間 2010年5月7日〜7月2日(必着)
助成対象者決定時期 最終選考結果の発表、贈呈式は2010年11月(児童虐待防止推進月間)に予定しています。
 
 
助成金名称 林野庁・アミタ持続可能経済研究所:平成22年度山村再生プラン
HPのURL http://www.aise.jp/sanson_saisei/2010/06/01koubo.html
助成対象 (1)森林・地域資源を活用した新たな商品化・事業(ビジネス)化の取組
(2)森林・山村体験活動等の事業(ビジネス)化の取組
(3)その他(1や2を組み合わせた複合的な取組など)
 
※様々な主体と協働・連携しながら、山村地域の活性化に貢献する取組を行おうとされる方々から、社会性やモデル性の高い取組の応募を求めています
対象地域 日本全国
助成金額 上記の1〜3の取組の実施に要する経費について、下記ア〜ウの区分で経費の助成を行います。
 
ア「計画 Plan」(山村資源の発掘、ニーズ調査、プランづくり 等)
助成率定額(200万円以内)
イ「試行 Do」(試作品の作成、ガイドブック作成、事業実施に必要な施設改修等)助成率50%以内
ウ「評価 Check」(品質・性能評価、事業運営評価 等)
助成率50%以内
 
※ア〜ウの助成については、1事業当たりの助成額の下限額の規定は設けていませんが、事業効果等を考慮し、100万円程度(「計画」のみの実施の場合は50万円程度)を想定しています。
募集期間 平成22年6月1日(火)〜平成22年7月2日(金)17時
(株)アミタ持続可能経済研究所 京都オフィス 必着
 
 
助成金名称 京都府:子育てにやさしい京都府づくり推進事業
HPのURL http://www.pref.kyoto.jp/news/recruitment/2010/6/
1275618075673.html
助成対象 府内において子育て家庭の不安感、負担感の解消、軽減を図るために実施する事業とします。
 
(1)情報発信事業
携帯電話を活用した子育て支援情報を配信する事業で、次に掲げるものすべてを満たすもの。
ア)配信される情報に、子育て施設情報、イベント情報、育児相談情報、行政情報、献立情報等があること。
イ)府内共通に配信される情報のほか、原則として市町村別に配信される情報を含み、各地域に速やかに情報の更新を行うことのできる担当者を配置すること。
ウ)少なくとも5年間は事業を継続する意思を有すること。
 
(2)ネットワーク事業
子育て家庭のリフレッシュ等を図る交流事業で、次に掲げるものすべてを満たし実施されるもの。
ア)子育てを市町村の区域をまたいで広域的に支援する事業であること。
イ)原則として6回以上、交流会等を開催すること。
(ただし、大規模なイベント等はこの限りではない)
対象地域 京都府内
助成金額 (1)情報発信事業
1事業あたり補助額500万円以内
 
(2)ネットワーク事業
1事業あたり補助額300万円以内
募集期間 2010年7月2日(金)当日消印有効
 
 
助成金名称 共生(ともいき)・地域文化対象運営事務局:
平成22年度(第4回)「共生(ともいき)・地域文化大賞」
HPのURL http://tomoiki.jp/
助成対象 NPOやボランティア団体の方々が取り組まれている、それぞれの地域での豊かな実践が今後も積極的・継続的になされていくための支援を行う一方、本賞を通じて、浄土宗寺院が積極的に地域文化活動に学び、参加し、または協働モデルを模索することで、「共生社会」の創出に向けて新たな活動を展開したいと考えています。
対象地域 日本全国
助成金額 <表彰部門>
・共生・地域文化大賞:1団体(賞状・活動奨励金150万円)
・共生優秀賞:3団体(賞状・活動奨励金50万円)
・共生奨励賞:5団体(活動奨励金10万円)
 
<企画助成部門>
・共生事業助成金:1件につき10〜50万円
募集期間 2010年5月17日(月)〜7月9日(金) 当日消印有効
 
 
助成金名称 財団法人兵庫県生きがい創造協会:
平成22年度ねんりんピック記念基金助成事業
HPのURL http://www.h-ikigai.com/ikigai/jigyo/html/kikin.htm
助成対象 高齢者の「スポーツ活動」「文化活動」を実施し、県民の健康づくり・生きがいづくりに関する事業を展開する団体。
対象地域 兵庫県
助成金額 申請事業の助成対象経費の1/3以内です。1事業について10万円を限度とします。
募集期間 2010年7月12日(月)必着で当協会へ提出してください。
(郵送、持参いずれも可)
助成対象者決定時期 助成金の交付は、審査会の審査結果に基づき決定し、申請者全員に通知します。
(2010年8月中旬予定)
 
 
助成金名称 財団法人日本自然保護協会、財団法人自然保護助成基金:
2010年度(第21期)プロ・ナトゥーラ・ファンド
HPのURL http://www.nacsj.or.jp/pn/
助成対象 A.国内研究助成(自然保護のための調査研究)
野生動植物・生態系の保全についての調査研究
保護問題解決のための調査研究
 
B.国内活動助成(自然保護・普及のための活動)
野生動植物、生態系の保護活動
自然保護教育の推進、保護思想の啓蒙のための活動
 
C.海外助成(海外での自然保護のための調査研究)
野生動植物・生態系の保全についての調査研究
対象地域 日本全国
助成金額 上限2000万円(国内助成・海外助成の合計額)
募集期間 <国内助成>
2010年7月15日(郵便の場合、当日消印有効。その他の場合は必着)
 
<海外助成>
2010年7月30日18:30(必着)
 
 
助成金名称 財団法人KDDI財団:2010年度社会的・文化的諸活動助成
HPのURL http://www.kddi-foundation.or.jp/support/social/
application.html
助成対象 情報化社会の動向に即し、情報通信を通じて社会や教育等に貢献する各種の非営利団体(NPO)・非政府組織(NGO)の活動、「草の根」活動。地域社会の国際化(特にアジア太平洋地域)につながる各種の活動、情報通信を通じて社会に貢献する各種の文化事業、情報通信の普及・発展あるいは国際間の相互理解促進に寄与する活動や事業など(たとえば、イベント、講演会、ボランティア活動)。
対象地域 日本全国
助成金額 1件あたり100万円までとし、10件程度。
募集期間 2010年7月1日(木)〜7月20日(火)(必着)
助成対象者決定時期 2011年3月末までにお知らせするほか、当財団ホームページ上にて掲載します。
 
 
助成金名称 パナソニック株式会社:
Panasonic NPOサポートファンド 2011年助成事業
HPのURL http://panasonic.co.jp/cca/pnsf/index.html
助成対象 【環境分野】
・環境問題に取り組むNPO
・環境問題に取り組むNPOが主体となり、他のNPOや企業、大学、自治体等で構成されるコンソーシアム
 
【子ども分野】
・子どもたちの健やかな育ちを応援するNPO
 
【アフリカ分野】
・アフリカの課題に取り組む民間非営利組織であること
対象地域 日本全国
助成金額 【環境分野】
1団体への助成額は上限150万円、コンソーシアム事業については上限200万円とし、助成総額は1500万円とします
 
【子ども分野】
1件あたりの上限150万円。助成総額1500万円、13件程度を予定(継続助成を含む)。
 
【アフリカ分野】
一団体への助成額は、上限100万円(総額300万円)
募集期間 2010年7月16日(金)〜7月30日(金)(当日消印有効)
 
 
助成金名称 財団法人ユニベール財団:
「新しい世紀の社会づくり」をテーマとした市民活動助成
HPのURL http://www.univers.or.jp/top.html
助成対象 1.高齢者が活動する市民活動団体
2.高齢者の医療・保健・福祉、まちづくり等、高齢者を対象とする市民活動を行う団体
対象地域 日本全国
助成金額 原則として1件当り100万円を上限
募集期間 2010年7月30日(必着)
助成対象者決定時期 発表:2010年11月1日予定
助成金振込:2010年11月下旬予定
 
 
助成金名称 公益信託 大成建設自然・歴史環境基金:
平成22年度 【公益信託 大成建設自然・歴史環境基金】
助成金募集
HPのURL http://www.taisei.co.jp/about_us/society/kikin/index.html
助成対象 (1) 国内の自然環境の保全および活用に関する事業
(2) 国内の歴史的建造物等の保存および活用に関する事業
(3) 開発途上国の自然環境、歴史的建造物等の保護および活用に関する事業
対象地域 日本全国
助成金額 (1) 助成金総額:1500万円程度、助成件数:20件程度。
募集期間 2010年7月30日(金) 事務局必着
 
 
助成金名称 財団法人松翁会:平成22年度 第25回 社会福祉助成金
HPのURL http://shouohkai.or.jp/promotion/index.html
助成対象 当会の助成は、社会福祉に関する民間の事業、研究を対象とします。
対象地域 日本全国
助成金額 本年度は年間総額1000万円とし、1件当たりの金額は原則として80万円を限度とします。
募集期間 平成22年7月末日まで(消印有効)
 
 
助成金名称 平成22年度社会福祉助成金:財団法人みずほ福祉助成財団
HPのURL http://homepage3.nifty.com/mizuhofukushi/pdf/index.html
助成対象 障害児者に関する事業及び研究で先駆的・開拓的事業及び研究を優先します
対象地域 日本全国
助成金額 助成金総額:4500万円
助成金額:
事業助成・・・15万円以上100万円を限度
研究助成・・・200万円を限度
募集期間 2010年7月末日まで(必着)
 
 
助成金名称 財団法人日野自動車グリーンファンド:
事務局日野自動車グリーンファンド平成22年度助成事業
HPのURL http://www.hino-global.com/j/csr/greenfund/promotion.html
助成対象 (1)都市並びにその周辺住民の生活上の潤いに資する緑化
(2)都市並びにその周辺に残された自然環境の保全
(3)自然環境保全に資する調査研究
(4)自然教育、自然保護思想の普及、自然環境保全に資する啓発等
対象地域 日本全国
助成金額 総額750万円程度(予定)とする。
募集期間 2010年5月13日〜7月31日(当日消印有効)
 
 
助成金名称 財団法人 大阪国際交流センター:
平成22年度 国際交流促進事業助成 <後期>
HPのURL http://www.ih-osaka.or.jp/i.house/050/post-11.html
助成対象 (1)市民の国際交流や国際理解を促進するもの
(2)外国人住民の生活支援や日本語学習支援等を通じて多文化共生社会に資するもの
(3)市民の国際協力を啓発・促進するもの
(4)外国人留学生を支援するもの
対象地域 大阪市内で実施する事業
助成金額 1事業につき50万円を限度に、助成対象経費の2分の1以内を助成します。
募集期間 2010年6月1日(火)〜7月31日(土)
 
 
助成金名称 財団法人 関西情報・産業活性化センター:
第10回(平成22年度)「関西グリーン電力基金」助成募集
HPのURL http://www.kiis.or.jp/greenpow/info/index10.html
助成対象 関西電力(株)管内において、新たに設置される設備で、下記の太陽光発電設備、普及・啓発用発電設備、風力発電設備といたします。
 
☆地方公共団体等の公益的団体(社団法人・財団法人・学校法人・医療法人・社会福祉法人・NPO法人等を含む)が、公共性を有し一般に利用できる場所・施設に設置の公共用太陽光発電設備
 
☆新エネルギーの普及促進を目的とした、地方公共団体等の公益的団体(社団法人・財団法人・学校法人・医療法人・社会福祉法人・NPO法人等を含む)が、公共性を有し一般に利用できる場所・施設に設置の新エネルギー発電設備
 
☆事業用(自家消費率50%未満)を目的とした風力発電設備
対象地域 関西電力(株)が電力を供給する関西地域
助成金額 第10回(2010年度)助成金総額は、2,500万円といたします。
募集期間 2010年7月30日(金)まで
助成対象者決定時期 2010年9月上旬決定予定
 
 
助成金名称 財団法人あしたの日本を創る協会:
あしたのまち・くらしづくり活動賞
HPのURL http://www.ashita.or.jp/prize/index.htm
助成対象 次に例示するような活動に取り組み、その活動を通じて、地域づくり・くらしづくり・ひとづくりに大きな成果をあげた活動などを対象とする。
 
(1)子どもの安全を確保するための見守りや遊び塾、放課後子どもの居場所づくり、寺子屋、地域の学校との協働などによる子どもの健全な育成等の活動など。
 
(2)高齢者や熟年者の生きがいづくりや日常生活のサポート・ケアなどの充実に取り組む活動など。
 
(3)町並みや棚田などの景観の保全や整備、放置自転車対策、コミュニティバスなどの公共交通、公園など公共施設の整備による快適な生活環境をつくり出す活動など。
 
(4)伝統芸能の継承や地域の歴史の掘り起し、劇団活動などの地域文化の振興、市民スポーツクラブの育成、健康体操教室による住民の健康づくりなどの活動など。
 
(5)生ごみや廃食油のリサイクルなどにより、地域循環型社会をめざす活動など。
 
(6)都市と農山漁村との交流活動や、地域資源を活かした特産品の開発等による地域産業を振興する活動や中山間地の元気まちむらづくり活動など。
 
(7)地域の資源、伝統を生かした食文化を育む食育や地産地消の活動など。
 
(8)防犯パトロールなど各種の防犯活動や、ひやりマップ・防災マップ等などによる犯罪や災害に強いまちづくりの活動など。
 
(9)地域の人々や企業、行政などと協力しながら、子どもも大人もホッとできる居場所づくりや子育ち親育ちのサポート、体験活動、世代間交流、地域の「子育てネットワーク」づくり、子育て支援の活動など。
 
(10)企業や商店街などが、地域の人々や地域活動団体と連携して、環境整備、自然保護、地域文化の振興、安全・安心な地域づくりなどに取り組み、大きな成果をあげた活動など。
 
(11)その他、住み良い地域づくり・くらしづくり・ひとづくりを目指す活動など。
対象地域 日本全国
助成金額 ・内閣総理大臣賞:1件 賞状、副賞(20万円)
・内閣官房長官賞:1件 賞状、副賞(10万円)
・総務大臣賞:1件 賞状、副賞(10万円)
・主催者賞:5件程度 賞状、副賞(5万円)
・振興奨励賞:30件程度 賞状
募集期間 2010年8月31日(火)まで
※ただし、兵庫県の団体の場合は県内審査を行なうので、2010年7月30日(金)までにレポートをお送りください。
助成対象者決定時期 2011年1月を予定
 
 
助成金名称 兵庫県:ひょうご安全の日推進事業 助成制度
HPのURL http://www.19950117hyogo.jp/calendar/index.htm 
助成対象 <対象となる事業>
1 震災で学んだ教訓の継承と発信
☆震災教訓集・ハンドブックの作成
☆住宅の耐震化・家具の転倒防止普及講座
☆安全・安心をテーマとしたシンポジウム など
 
2 災害への備えや対応についての実践や発信
☆東南海・南海地震などの巨大災害等に備える防災訓練
☆まちの安全・安心マップづくり
☆コミュニティレベルの避難訓練 など
 
3 復興の過程で積み上げた経験の継承と発信
☆復興まちづくりワークショップ
☆わがまち復興の歩みの作成
☆地域団体によるフェニックス共済加入キャンペーン など
 
4 犠牲者の追悼、震災の振り返り
☆追悼音楽・演劇会
☆震災映像上映会
☆写真・絵画展
☆震災時のまちの様子や生活を語り継ぐ講座
☆震災モニュメントウォーク など
 
5 震災以降の災害を踏まえた教訓の共有と発信
☆国内外の被災者支援活動報告会
☆国内外の被災地復興合同シンポジウム
☆災害ボランティア交流会
☆震災語り部交流会 など
対象地域 兵庫県
助成金額 地域事業:50万円(概ね一つの県民局管内からの参加に限られる事業)
全県事業:100万円(複数の県民局管内からの参加が見込まれる事業)
募集期間 2010年7月30日(金)まで
あの専門家も読んでいる!NPO法人運営に欠かせない一冊です。

 
◆トップページへ
助成金・融資情報トップページへのリンク

◆助成金情報はこちら
随時募集している助成金
NPOが利用できる企業向けの助成金
介護事業を始められる際の助成金
 
◆NPO法人融資情報
ろうきんNPOサポートローン
その他の金融機関
自治体の融資制度
 
◆NPOバンク情報
NPOバンク一覧
 
NPO法人設立時にオススメ!

 


◆NPO法人設立時のオススメサイト
NPO法人の作り方
おそらく日本一詳しく設立方法について掲載しています