助成金名称 三井物産株式会社:
三井物産環境基金2008年度 第2回 活動助成
HPのURL http://www.mitsui.co.jp/csr/fund/index.html
助成対象 地球環境問題の解決と持続可能な社会構築に貢献する「実践的な活動」で、下記課題に係わるものとします。
(1)地球気候変動問題
(2)水産資源の保護・食糧確保
(3)表土の保全・森林の保護
(4)エネルギー問題
(5)水資源の保全
(6)生物多様性及び生態系の保全
(7)持続可能な社会構築のための調査とネットワーキング
  (様々な主体との協働)
対象地域 日本全国
助成金額 今回の助成総額は、別途募集する当社役職員・退職者などからの応募案件も含め最大3億円とします。
1案件あたりの助成金額の上限は設定しません。但し、当該案件を効率的に実施するために必要な金額の範囲内とします。
募集期間 2008年11月3日(月)まで(消印あるいは宅配便受付日有効)
 
 
助成金名称 財団法人キリン福祉財団:平成21年度公募助成
HPのURL http://www.kirin.co.jp/foundation/
助成対象 「地域における子育てに関わるボランティア活動」
“地域”“子育て”“ボランティア”をキーワードとして、地域における、子どもに関わる幅広い活動に対して助成します。
子育てについては、地域社会でのボランティアによる支え合いの仕組みづくり、互いに支援し合うことが強く求められています。「子育て」については、「子育て」だけでなく、「子育ち」「親育て」「親育ち」を含む広い意味での活動とします。
対象地域 日本全国
助成金額 総額3,500万円(1団体当りの上限額 30万円)
募集期間 平成20年9月8日(月)〜11月10日(月)まで (当日消印有効)
 
 
助成金名称 社団法人生命保険協会:子育て家庭支援団体に対する助成活動
HPのURL http://www.seiho.or.jp/social/home/home01.html
助成対象 日本国内において、団体が行う就学前の子どもの保護者等(妊婦等を含む)に対する支援活動で、所定の要件をすべて満たす活動(従来からの継続活動でも、新規活動でも構いません )
<対象となる活動の例>
・学習会活動(育児勉強会の開催等)
・相談活動(子育て相談・カウンセリング等)
・情報提供活動(子育て情報誌の発行等)
・交流活動(親子の集い・情報交換の場の提供等) 等
対象地域 日本全国
助成金額 1団体当り(上限額)25万円、助成金総額(最大)1,400万円
募集期間 平成20年9月12日(金)〜11月14日(金)まで <当日消印有効>
 
 
助成金名称 日本アムウェイ合同会社:第6回「One by One アワード」
HPのURL http://www.1by1.jp/
助成対象 One by Oneアワードは、ハンディを乗り越え、夢に向かってがんばるこども達と、こども達のサポートに顕著な成果をあげている団体を讃える表彰制度です。表彰されるこども達のメッセージやNPOの活動を広く社会に伝えることにより、未来を担うこども達を応援していきたい、これがこの賞の願いです。皆さんの周囲のこども達や団体をぜひご紹介ください!
対象地域 日本全国
助成金額 【キッズ個人賞】3名に各100万円
【NPO奨励賞】6団体に各50万円
募集期間 2008年9月25日(木)〜2008年11月14日(水)まで(当日消印有効)
その他 ●助成対象者決定時期
受賞発表:2009年3月発表予定(選考会: 2009年1月)
 
 
助成金名称 大阪市:市民活動支援ブース利用団体募集
HPのURL http://www.city.osaka.lg.jp/index.html
助成対象 大阪市では、ボランティア団体やNPOなどの市民活動団体が安定的な活動が行われるよう、本市の施設を有効に活用し、活動の場の提供を行い、市民活動を支援します。
◆募集ブース:8ブース(1ブースの面積2平方メートル)
もと南方人権文化センター(大阪市東淀川区東中島2-20-18)…4ブース
もと飛鳥人権文化センター(大阪市東淀川区東中島3-14-32)…4ブース
◆利用対象者:
・大阪市域をおもな活動地域として、広く公共の利益の増進をめざして自主的な活動に取り組んでいる、または、今後取り組もうとする、ボランティア団体やグループ、NPOなどの市民活動団体であること。
・営利活動や宗教活動、政治活動を主たる目的とした団体でないこと。
等の要件に該当するグループ、団体
対象地域 大阪市
募集期間 2008年10月27日(月)〜11月14日(金)
 
 
助成金名称 財団法人トヨタ財団:2008年度地域社会プログラム
HPのURL http://www.toyotafound.or.jp/
助成対象 地域に生きる人々が主体となり、その地域社会の再生・振興に向けて、具体的な課題解決に繋がる「仕組みづくり」に取り組むプロジェクトへの助成。
対象地域 日本全国からの応募を対象としますが、本年度は「中国、北陸、甲信」を「助成重点区」とします。
助成金額 1件あたりの助成金額は、1年につき100万円から300万円程度です。
募集期間 2008年10月8日〜11月17日まで(当日消印有効)。
その他 ●助成対象者決定時期
2009年3月のトヨタ財団理事会において決定します。選考結果については、理事会終了後に文書にてお知らせします。
 
 
助成金名称 アサヒビール芸術文化財団:アサヒ・アート・フェスティバル2009
HPのURL http://www.asahi-artfes.net/2008/news/500
助成対象 【対象となるプロジェクト】
・地域資源(自然環境/建物・町並み/歴史など)を再発見し、その魅力を引き出すとともに、新たな価値を創造し付与するようなアートプロジェクト。
・創造のプロセスに市民が参加したり、参加者間のコミュニケーションを促すなど、アートと市民が出会う機会を拡大し、アートに対する市民の認識を革新するもの。
・独創的で先駆的なプロジェクトで、音楽/美術/演劇/ダンス/映像などのジャンルを問わず、新しい表現や手法、参加のあり方を創り出すもの。および従来の芸術ジャンルを横断し、超えようとするもの。
対象地域 日本全国
助成金額 「アサヒ・アート・フェスティバル2009」の企画として採択された場合、1件あたり概ね50万円前後を目安に支援をおこないます。金額については、企画の規模や内容を勘案して決定いたします。
募集期間 2008年11月17日(月) 当日消印有効 持ち込み不可
その他 ●助成対象者決定時期
【選考結果発表】2008年12月下旬
 
 
助成金名称 財団法人さわやか福祉財団:平成20年度『連合・愛のカンパ』助成
HPのURL http://www.sawayakazaidan.or.jp/news/2008/20080930.html
助成対象 新たに始める、地域における「ふれあい・助け合い活動」
特に、高齢者・子ども・しょうがい児(者)を含めた地域ぐるみの支え合い活動例:地域の居場所づくり/高齢者・しょうがい児(者)自立支援/子育て支援、等々※既存の継続活動は対象外。また特殊事案の専門的研究、趣味・娯楽・教養サークルに類するものも対象にならないことがあります。
対象地域 日本全国
助成金額 上限15万円まで (33団体を目途に助成)
募集期間 2008年11月20日(木)までに郵送で必着のこと
その他 ●助成対象者決定時期
選考結果は平成20年12月末を目途に文書の郵送をもって通知
 
 
助成金名称 「ダイワSRIファンド」助成プログラム “いのち”に取り組むNPOスタッフの育成
HPのURL http://www.civilfund.org/fund23.html
助成対象 日本国内を対象に、人の“いのち”を大切にする活動を行っている民間非営利団体。
 
※人の“いのち”を大切にする活動とは、例えば難病や障がいに苦しむ人々、外国人労働者、ホームレス、DV被害者、社会的に適応困難な子どもたち、メンタルヘルス・ケアを必要としている人々、災害被災者など、くらしの中で人間の生命・生活・尊厳を脅かされている人々を支援する活動や、それらの状況を未然に防ぐための活動を指します。
対象地域 日本全国
助成金額 1団体あたりの助成金額は、200万円を上限とします。
募集期間 2008年11月6日(木)〜11月20日(木) (当日消印有効)
その他 ●助成対象者決定時期
選考の結果は、2009年2月末日までに、全ての応募者に文書で連絡します。
 
 
助成金名称 日本たばこ産業株式会社:JT青少年育成に関するNPO助成
2009年度
HPのURL http://www.jti.co.jp/JTI/contribution/npo/index.html
助成対象 非営利法人が日本国内において、地域社会の核となって実施する青少年の健全な育成につながる事業。例えば、
・ 学校林の保全事業
・ 青少年の自然体験活動
・ 青少年の異世代交流事業
・ 青少年が参加するまちづくり事業
・ 障がい児支援事業
・ 不登校・ひきこもり児童支援事業
・ 里山の環境保全活動
・ 青少年と地域の方々が一緒に取り組む環境美化活動
・ 青少年と地域の方々が一緒に取り組む植林活動  など
※ 育成の対象となる青少年は、小学生から高校生までを考えています。
※ 原則として、事業に直接的に参加する青少年が全参加者数の半数以上であることとします。
対象地域 日本全国
募集金額 年額最高 150万円/件 40件程度に助成。
募集期間 2008年10月1日(水)〜11月20日(木)まで
その他 ●助成対象者決定時期
選考の結果については、2009年3月末日までに応募者全員に文書で通知致します。
 
 
助成金名称 財団法人国際花と緑の博覧会記念協会:
平成21年度花博記念協会助成事業の公募
HPのURL http://www.expo90.jp/main/invitation/invitation_h21.html
助成対象 財団法人国際花と緑の博覧会記念協会は、1990年(平成2年)に大阪・鶴見緑地で開催された国際花と緑の博覧会(略称:花の万博)の基本理念である「自然と人間との共生」の継承発展または普及啓発につながる研究開発、活動等を支援し、潤いのある豊かな社会の創造に寄与するため、平成21年度の花博記念協会助成事業を全国的に公募します。
【助成の対象】
「花の万博」の基本理念である「自然と人間との共生」の継承発展または普及啓
発に資する事業であって、生命の象徴としての「花と緑」に関連する広汎な分野
において、科学技術または文化の発展または交流に寄与するもの。
対象地域 日本全国
募集金額 助成金額は、全体事業費のうち事業実施に直接必要な費用(助成対象経費)の総額の2分の1以内とし、事業区分に応じて次のとおり。助成金の総額は1000万円以内を予定しています。
 (1) 調査研究開発:一件当たり100万円以内
 (2) 活動・行催事:一件当たり50万円以内
募集期間 平成20年10月14日(火)〜平成20年11月25日(火)(当日消印有効)
 
 
助成金名称 独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
新エネルギー等非営利活動促進事業
HPのURL https://app3.infoc.nedo.go.jp/informations/koubo/koubo/DA/
nedokouboplace.2008-03-12.6194387397/
nedokoubo.2008-03-18.1138772188/
助成対象 地域草の根レベルでの効果的な新エネルギー導入の加速化を図るため、営利を目的としない民間団体等が営利を目的とせずに行う新エネルギー導入及び省エネルギーの推進に資する普及啓発事業に要する経費が支援されるものです。
対象地域 日本全国
募集金額 補助率:1/2以内 (上限2千万円/件)
募集期間 平成20年11月28日(金)まで
 
 
助成金名称 財団法人地球産業文化研究所:
「平成20年度 愛・地球博成果継承発展助成事業」の募集
HPのURL http://www.gispri.or.jp/expo/pdf/21_boshu.pdf
助成対象 2005年日本国際博覧会(愛・地球博)の基本理念を継承発展させるために、助成事業を公募します。
<対象団体>
活動拠点が日本国内にある団体。
<対象事業>
A部門:愛・地球博記念事業を発展促進させる事業
B部門:国際交流促進事業
C部門:「自然の叡智」を深化させる事業
対象地域 日本全国
募集金額 総額1億円、1件500万円から上限2,000万円
募集期間 2008年10月31日(金)〜11月28日(金)まで
 
 
助成金名称 財団法人大阪コミュニティ財団:東洋ゴムグループ環境保護基金
HPのURL http://www.osaka-community.or.jp/
助成対象 広く環境保護・保全活動を行なう非営利団体に助成します。
<助成対象活動(例)>
イベント・啓発活動、環境教育、体験学習、里山整備、河川環境整備、地域環境整備、生態系保護、リサイクル等、その他環境に関すると認められる活動
対象地域 日本全国
募集金額 3,000万円を予定、1件あたりの助成金は原則100万円以下、(申請事業によっては100万円超もありうる)ただし助成金は事業費用の1/2以下となります。
募集期間 平成20年10月1日〜11月30日まで (当日消印有効)
その他 助成決定は平成21年の3月中〜下旬、助成金の交付は同年4月20日頃の予定です
 
 
助成金名称 郵便事業株式会社:年賀寄附金による社会事業助成
HPのURL http://www.post.japanpost.jp/kifu/topics/h200901_01.html
助成対象 <申請できる事業分野>
社会福祉増進、風水害・震災等非常災害、特殊な疾病治療要望、原子爆弾被爆者援助、交通事故・水難防止、文化財保護、青少年健全育成、スポーツ振興、開発途上国からの留学生・研修生援護、地球環境の保全
対象地域 日本全国
募集金額 活動一般、施設改修、機器購入、車両購入(上限500万円、隔年助成可)
活動チャレンジ(上限50万円/年、毎年審査により4年まで継続助成可)
募集期間 平成20年10月1日〜11月30日まで(当日消印有効)
 
 
助成金名称 郵便事業株式会社:カーボンオフセット事業助成
HPのURL http://www.post.japanpost.jp/kifu/topics/h200901_01.html
助成対象 1)排出量の取得・償却事業
カーボンオフセットはがきには寄附金5円が付加されています。
この5円はこのはがきを購入された方々が家庭部門から排出されるCO2を削減するために世界のCO2削減プロジェクトから創出された排出量を取得し、国の償却口座に移転することにより京都議定書の6%マイナスへ貢献するものです。
この事業を助成金により申請団体に行っていただきます。
申請団体は自己保有の排出量の使用あるいは排出量提供事業者へ指示してこれを行っていただくことも可能です。
なお、この寄附金に対し郵便事業会社はマッチング寄附金として同額を寄附いたし、この事業に協力します。前回の助成金総額は約1.5億円でした。
 
2)地球温暖化防止活動事業
上記1)を申請いただいた団体はこの2)事業を申請できます。
地球温暖化防止に貢献する活動事業を上限500万円の事業として申請できます。
審査委員会は1)と2)の事業をそれぞれ審査します。
1)として採択された団体は2)の内容が審査で採択となれば2)の事業を行うことが出来ます。ただし、1)が採択にならなければ2)も採択されません。すなわち2)単独での採択はありません。この助成資金は郵便事業株式会社が寄附金として支援します。
対象地域 日本全国
募集金額 上限無し
募集期間 平成20年10月1日〜11月30日まで(当日消印有効)
 
 
助成金名称 財団法人大阪コミュニティ財団 2009年度助成
HPのURL http://www.osaka-community.or.jp/contents/grant/
grant_guide.htm
助成対象 ●助成対象となる団体・事業
1年以上の活動実績を有する非営利団体が2009年4月1日から2010年3月31日までの間に実施を予定している公益に資する事業。詳細はホームページをご覧ください
対象地域 日本全国
募集金額 助成限度額は、事業の全所要額の半額以下とします。
募集期間 2008年11月30日(日)(当日の消印は有効です)
その他 ●助成対象者決定時期
選考委員会において厳正かつ公平に審査・選考を行い、2009年3月(予定)に開催する理事会において、最終的に採択・不採択を決定する予定です。
採択・不採択の結果は、申請者全員に文書で通知いたします。なお、採択・不採択の理由に関する問合せには応じません。
採択の場合、2009年4月下旬に支給する予定です。
 
 
助成金名称 財団法人日本生命財団:
“広がれ、元気っこ活動”児童・少年の健全育成助成
HPのURL http://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/jidou/01_syushi.html
助成対象 子どもたちが育っていく過程においては、乳幼児期から青年期にかけて生活圏の中で日常的かつ継続的に「自然とのふれあい」や「人とのふれあい」を通じ、様々な実体験を重ねることが大変重要になってきております。そこで、当財団では、次代を担う児童・少年が健やかに育っていくために、定期的かつ日常的に継続して行なっている次のような活動を対象として助成を行います。
  助成対象分野1:自然と親しむ活動
  助成対象分野2:異年齢・異世代交流活動
  助成対象分野3:子育て支援活動
  助成対象分野4:療育支援活動
  助成対象分野5:フリースクール活動
対象地域 日本全国
募集金額 1団体当たり30万円以上60万円以内(物品購入資金助成)
募集期間 (1)当助成は全国都道府県知事の推薦に基づき実施するものであり、申請要項・申請書類は各都道府県担当課を通じ所定の用紙を配布します。
(2)申請締切日は都道府県毎に定められますので、助成申請にあたっては団体所在地の各都道府県担当課の指示に従い申請手続きを行ってください。
※11月末頃が申請期日となる都道府県が多いようです。
<都道府県担当課一覧>はこちら
http://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/
その他 ●助成対象者決定時期
当財団選考委員会にて選考の上、当理事会において決定し、助成決定団体へは平成21年4月末までに書面にて通知します。
 
 
助成金名称 財団法人日本生命財団:
平成21年度「生き生きシニア活動顕彰」助成
HPのURL http://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/sonota/
h19_ikiikigaiyo.html
助成対象 ・高齢者が主体となって行う多世代が関わる地域貢献・社会貢献活動を定期的かつ日常的に取り組んでいる民間団体及びグループ。
【助成対象活動】
1.高齢者による児童・少年の健全育成活動
 →登下校時見守り活動、安全マップの作成、伝承芸能の継承、居場所作り等
2.高齢者による青年自立支援活動、障がい者支援活動
3.高齢者による高齢者支援活動
 →介護ボランティア、訪問ボランティア等
4.高齢者・壮年・青年の協業による地域奉仕活動
 →まちづくり活動、健康増進活動、環境保全・グリーンツーリズム活動等
・少なくとも月1回以上お定例活動日を定め継続して運営され、かつ今後とも安定的活動の継続が見込まれる団体。
対象地域 日本全国
募集金額 1団体 5万円(一律)
募集期間 1.当助成は全国都道府県知事の推薦に基づき実施するものであり、申請要項・申請書類は各都道府県担当課を通じ所定の用紙を配布します。
2.申請締切日は都道府県毎に定められますので、助成申請にあたっては団体所在地の各都道府県担当課の指示に従い申請手続きを行ってください。
※11月末頃が申請期日となる都道府県が多いようです。
<都道府県担当課一覧>はこちら
http://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/sonota/pdf/
h20_todoufuken_ichiran.pdf
 
 
助成金名称 社団法人日本河川協会:第11回(2009年)「日本水大賞」
HPのURL http://www.japanriver.or.jp/
助成対象 水循環系の健全化に寄与すると考えられる活動で、以下のような分野における諸活動(研究、技術開発を含む)を対象とします。
[1]水環境 :例えば、以下の視点などから実施される諸活動
     川や湖沼、海などの水をきれいにする
     水辺の生き物やそのすみかを大切にする
     水辺や水のある地域づくり
     水に関わる体験活動、環境学習
[2]水資源 :例えば、以下の視点などから実施される諸活動
     水を大切にする
     山や川などの水源地を大切にする
     異常渇水のときに被害を少なくする
[3]水文化 :例えば、以下の視点などから実施される諸活動
     水や川や湖沼、海などに対する敬意と親愛を高める
     水や川や湖沼、海などの文化を創ったり広めたりする
      (芸術、文学を含む)
     地域における水文化を発掘したり普及する
[4]水防災 :例えば、以下の視点などから実施される諸活動
     水災害に対する安全性の向上に資する技術を開発し、普及する
    (ハイテク機器、文化財、ライフライン等を水災害から守る)
     雨をためる、しみこませる、ゆっくり流す
     河川の伝統的技術や災害体験の継承等啓発・普及
* その他、上記[1]〜[4]に関係する国際的な連携・技術協力・学会活動
対象地域 日本全国
募集金額 [1]大賞 【グランプリ】 (賞状・副賞200万円)
水循環の健全化を図る上で、活動内容が幅広くかつ社会的貢献度が高く、総合的見地から特に優れたものに対して授与します。
[2]大臣賞 (賞状・副賞50万円)
  【国土交通大臣賞】  【環境大臣賞】   【厚生労働大臣賞】
  【農林水産大臣賞】  【文部科学大臣賞】 【経済産業大臣賞】
 各省の行政目的に関係の深いものの中から、特に優れたものに対して授与します。
[3]市民活動賞 【読売新聞社賞】 (賞状・副賞30万円)
 市民活動の中から、特に優れたものに対して授与します。
[4]国際貢献賞 (賞状・副賞30万円)
 活動の範囲や効果が国際的であり、人・文化・技術の日本との交流も含め、大きな功績をあげたものに対して授与します。
[5]奨励賞 (賞状・副賞10万円)
 [1]〜[4]の上記各賞の他に、特に優れたものに対して、各活動主体(学校、企業、団体、個人、行政)に授与します。
[6]審査部会特別賞 (賞状・副賞10万円)
 活動がユニークなものなど、審査部会において特に表彰に値すると判断されたものに授与します。
募集期間 平成20年7月7日(月) 〜11月30日(日) (郵送の場合は当日消印有効)
その他 ●助成対象者決定時期
平成21年3月下旬 大賞等各賞の受賞者の発表

あの専門家も読んでいる!NPO法人運営に欠かせない一冊です。

 
◆トップページへ
助成金・融資情報トップページへのリンク

◆助成金情報はこちら
随時募集している助成金
NPOが利用できる企業向けの助成金
介護事業を始められる際の助成金
 
◆NPO法人融資情報
ろうきんNPOサポートローン
その他の金融機関
自治体の融資制度
 
◆NPOバンク情報
NPOバンク一覧
 
NPO法人設立時にオススメ!

 


◆NPO法人設立時のオススメサイト
NPO法人の作り方
おそらく日本一詳しく設立方法について掲載しています